この度弊社では、今までの取組みの中から見逃してきました間伐材、剪定時等で発生する樹木丸太や枝葉
などを、チップ化・薪化・炭化などへ再利用する活動を始めました。その中でも炭化にこだわり、環境や業への
取組みとして試行錯誤しながら、少しでも地域環境に役立つ展開を図っていきたいと、2011年から『きぬがさ炭』
に挑戦しました。
残枝葉の利用を中心に、環境の資源循環エコ・プロジェクト活動として、皆さま方にご協力いただきながら、
いろいろな方面への様々な利用促進が期待され、活動できればと思います。
平成23年5月吉日
『きぬがさ炭』エコ・プロジェクトチーム
≪エコ・フェア開催≫
弊社では、『きぬがさ炭』の誕生に当たりまして、2011年5月に初めてとなる「きぬがさ炭エコ・フェア」を開催 致しました。私どもが行っております薪化・チップ化の実演、炭窯の見学、『きぬがさ炭』を用いた取組みの紹介 など、興味深い内容となっております。
「きぬがさ炭エコ・フェア」の詳細は随時ブログにて最新情報をお知らせいたしますので是非ともブログをご覧ください。
フェア期間中以外もお近くにお立ち寄りの際はチップ材をお持ち帰りいただけます。
詳しくはお問い合わせください。
0748-42-1093
《実用例》
水質浄化に利用
かざり炭(脱臭効果)
かざり炭(脱臭効果)
かざり炭(脱臭効果)
その他にも、様々な利用方法と効果があります。
黒炭『きぬがさ炭』
○ 脱臭(炊飯、冷蔵庫、お手洗いなどに)
○ 湿度調整(床下敷材などに)
○ 土壌改良(農地、花壇、プランターなどに)
○ 燃料利用(キャンプ用、屋外バーベキュー用などに)
○ 非常用燃料(災害発生時などに)
○ 温室栽培用の暖房(ハウス栽培の油類燃料の代替えなどに)
○ 軽量土壌化への促進(屋上緑化、ハウス栽培などに)
薪
○ 燃料
○ 非常用燃料
○ 温室栽培暖房
木酢液
○ 土壌改良処理材
○ 虫の忌避剤
チップ
○ 雑草防止用敷材
○ 土壌改良材
○ 家畜用敷材
《『きぬがさ炭』ができるまで》
平成23年2月から、炭窯製作を始めました。初めての出炭は5月16日に実施しました。
|
TOP
|
会社概要
|
スポーツターフ
|
造園
|
きぬがさ炭
|
武藤造園のブログ
|
MAIL
|
株式会社 武藤造園
滋賀県東近江市きぬがさ町1316番地
0748-42-1093 Fax0748-42-7981
Copyright(C)2011 MUTO-ZOUEN
武藤造園